1~20件表示/トータル:132件
「顧客の共感と参画を得ることが新しい住宅広告には不可欠」と考えた目標がうまく達成されている。不動産ディベロッパーが、ウェブをユーザーとのコミュニケーションを円滑に行うためのツールとして意欲的に取り組んだ姿勢は評価に値する。
これまでのリモコンの持っていた問題点、課題を克服し、誰でも迷わず簡単に情報にアクセスできる点が評価ポイント。
時代の要求に取組み、その要求に高度に洗練された形で答えている。
PCを通して刺繍という世界を家庭生活の中に広げるきっかけになる商品である。
フォント販売会社のコーポレートサイトとして書体の魅力が伝わる創意工夫が随所になされている。フォント検索などの操作性・機能性も高く、サイト全体も白を基調としたシンプルなデザインでオーセンティックでとても美しい点を評価した。
webメディアと若者文化の象徴ともいえるTシャツを結びつけたユニークな試みである。
一見して「楽しそう、親しみやすそう」という印象を与える出来映えで、「自分の知りたいことを探す」という見方ではなく「自分の知らなかったことを発見していく」という楽しみを訪れる人に与える。
発想の転換によって成功したデザインビジネスとして評価できる。
ピノキオの衣装に身を包んだ近隣在住のこどもたちが、さまざまな体験をするための参加型アートイベントということで、まさに体験をデザインするプロジェクトだ。非常にユニークな試みで色々な可能性が期待できる。
企業プロモーションサイトの新たな可能性を提示している。
高度で先進的な技術とその表現は完成度が高く、新たな可能性を切り開くものとなった。
エデュテイメントの新しい方向性を提示している。グラフィックデザインの完成度も高い。
ユニバーサルデザインをテーマに、色彩の選択(青を基調)やシンプルな操作を意識したインターフェース設計だけでなく、テンキーを使った新しい入力方法の提案にまで踏み込んでいる点も評価に値する。また、Web制作という本来の業務サービスの中に、こうしたユーザビリティ、アクセシビリティへの提案を盛り込んでいる点でも、おざなりな「ユニバーサルデザインへの配慮」といったものを超えた意志や思想を感じさせる。
時代が求める集合知として全世界でつながるソーシャルサービスとしての新規性があり、コミュニケーション性が高くグッドデザインとして高く評価できる。デザイン性を追及されるとさらに期待が持てる。
青森県庁職員が全ての動画素材を撮り、膨大な映像データをアーカイブとして展開し、うまく県内外の人々とのコミュニケーションにつなげている点をグッドデザインとして高く評価する。
高精度に整理されたGUIと直感的に操作できる高いインタラクション性はグッドデザインとして評価できる。
子ども番組の枠を超え新しい放送メディアの可能性を十二分に感じさせる画期的な双方向番組だ。画面づくりも斬新でグッドデザインとして評価できる。
デザインやユーザビリティだけでなく、料理の創作性と豊富な量、写真のクオリティなどが一体となって、全体が丁寧に作品として形成されている。
スポンサーと個人のブログを含めたメディア側の最適なマッチングができるよう必要十分にデザインされている。バナー広告のクリエイティブアワードの実施など意欲的な試みも評価した。
世に数あるRSSリーダーの中でも、非常に高性能な部類のものであり、処理が高速であり、操作感も秀逸である。初心者にもある程度優しい一方で、エキスパート向けの機能が充実しているところが良い。