インターレイスシリーズ ミーティングタイプ
2010年度 グッドデザイン賞 受賞
これ見よがしなデザインが見られず、オフィスの環境になじむことが何より優先されている、それでも脚のかたちには十二分に吟味した造形が見られ、デザイナーの仕事へのこだわりが伝わってくる。
インターレイスシリーズ ミーティングタイプの概要 | 「インターレイスシリーズ ミーティングタイプ」は、1999年に発売した会議テーブルシリーズです。 多様な天板形状により会議やミーティング空間だけでなく、ラウンジやリフレッシュエリアまで多様なスペースを統一感のある心地よい空間に構成します。 システム化された脚・フレームにより、豊富な品揃えを効率的に実現し、木質とアルミ脚の異種材の組み合わせとシャープなスタイリングがオフィシャルな空間にふさわしい適度な緊張感を演出します。 発売後も配線ボックスの使いやすさの向上や、手あとが目立ちにくく拭き取りやすい表面材の採用など改良を続け、現在も会議テーブルの中で主要な位置を占めています。 |
デザイナー | 川上デザインルーム 川上元美 |
インターレイスシリーズ ミーティングタイプのデザインについて | ミーティングテーブルにはネットワークのため、ワイヤリングへの対応が求められる。 このシリーズは、スリムな表情を持ち、ワイヤリングコードの煩雑性を隠す方策を講じるとともに、様々なサイズに対応できるようにシステム化された脚部を有し、低床キャスターも装着できる多様なテーブル・シリーズとして開発した。 発売後10年を経過してペーパーレス会議が普及してきた現在、これらの機能はますます重要性が増している。 |
インターレイスシリーズ ミーティングタイプはどのような使用者・利用者を想定したか | 会議空間からラウンジやリフレッシュ空間までオフィスの共用空間を利用する社内・社外の人 |
インターレイスシリーズ ミーティングタイプはその使用者・利用者にどのような価値を実現したか | 社外の人も利用するオフィシャルな空間にふさわしい適度な緊張感をもった空間を構成し、ミーティングの質を高めます。 また、いろいろな人が使用する共用空間は、いつでも気持ち良く利用できることが求められます。 そこで天板に手あとが目立ちにくく拭き取りやすい表面材を採用し、日々のメンテナンスの手間を削減します。 さらに肘付きイスでもゆったり使用できる広い下肢空間を確保しており、使用者にストレスを感じさせません。 |
インターレイスシリーズ ミーティングタイプをもっと見る・購入 |
楽天市場でインターレイスシリーズ ミーティングタイプを探す amazonでインターレイスシリーズ ミーティングタイプを探す Yahoo!ショッピングでインターレイスシリーズ ミーティングタイプを探す |
オフィシャルサイト | http://www.okamura.co.jp/ |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]