健康建材 エコカラット
2010年度 グッドデザイン賞 受賞
シックハウスが問題になる反面、人の生活空間の快適性を保証する、優れたサステナブルな内装材が開発され支持されてきた。
日本古来の土壁のような製品であり、新築時やリフォーム時に活用してシックハウスやカビの発生などを抑える。
誠実な企業姿勢とデザインを感じさせる優れた製品である。
健康建材 エコカラットの概要 | 微細な孔をもつエコカラットは「呼吸する内装セラミック建材」として1998年に発売して以来、調湿機能や暖かみのある独自の表情により、健康的で快適な室内環境を提供してきました。 エコカラットには、お部屋のニオイやペット臭・VOCを軽減する吸着性能や、自然の力で湿度を調節する機能、ユーザーの好みにあったインテリアを演出できるデザインのバリエーションがあります。 発売から10年以上経過し多くの調湿建材が発売された中で、エコカラットは今も最も多く使われている調室建材で、新築からリフォームまでデザイン性と快適性で居心地のいい空間をつくっています。 |
プロデューサー | 株式会社INAX タイル建材事業部 商品開発部 山中潤一 |
デザイナー | 株式会社INAX 建材事業部 建材商品開発室 西口 勝男、インターコース 加藤 博正 |
健康建材 エコカラットのデザインについて | 電気・ガスなどのエネルギーゼロで、調湿などの効果を生み出し、快適な室内環境をつくりだす健康建材エコカラットは、砂岩、竹、木、布などを表現した豊富な種類の中から選ぶことができます。 また、同一モジュールのためエコカラット同士をコーディネートをすることができ、好みのインテリアを表現することができます。 |
健康建材 エコカラットはどのような使用者・利用者を想定したか | 住宅購入やリフォームを検討している生活者および建築設計者 |
健康建材 エコカラットはその使用者・利用者にどのような価値を実現したか | 購入者(生活者)が、夢の実現と暮らすうえでの快適と安心を得ることを実現しました。 設計者は空間・建築物をつくることにおいて、表現・設計を具現化できるアイテムとして使用できることを実現しました。 ※(社)日本建材・住宅設備産業協会「調湿建材登録・表示制度」の審査・登録を国内で初めて取得。 (財)日本建築センター「ホルムアルデヒド低減建材」を国内で初めて認定。 |
どこで購入できるか、どこで見られるか | INAXショールーム |
健康建材 エコカラットをもっと見る・購入 |
楽天市場で健康建材 エコカラットを探す amazonで健康建材 エコカラットを探す Yahoo!ショッピングで健康建材 エコカラットを探す |
オフィシャルサイト | http://ecocarat.jp/index.html |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]