クルミチェア
2007年度 グッドデザイン賞 受賞
ムク素材使用でありながら価格が抑えられていることがまず評価された。
欧米の市場でも今木製家具が再評価され始めているが、ムク素材をきちんと使いこなす伝統を今に残しているのは日本だ。
この椅子は見ただけで座り心地の良さが分かる良いデザインがされている。
クルミチェアの概要 | 国産材のオニグルミを使用し、シンプルな形と構造にする事でコストが抑えられた椅子です。 シンプルな形の中にも木肌の色、木目の美しさを生かしています。 また、アーム部分を短めにすることでダイニング用の椅子としても休息用の椅子としても、両用の使い方が出来ます。 |
プロデューサー | 株式会社木曽アルテック社 代表取締役 齋藤寛親 |
ディレクター | 株式会社木曽アルテック社 代表取締役 齋藤寛親 |
デザイナー | 株式会社木曽アルテック社 代表取締役 齋藤寛親 |
クルミチェアのデザインについて | 木曽の山々にはヒノキを中心にオニグルミ、ナラ、ヤマザクラなど色や強度等すべての点で世界に誇れる素晴らしい木材があります。 そんな素材の良さを引き出すデザインで工業化された現代の座空間に、五感に触れる家具を木をはじめ、漆、鉄、紙、布等を使い、柔らかに流れるような型を創り出しています。 |
ユーザーの使いやすさや商品の親切さの向上のためにデザインが特に取り組んだ事項 | アーム部分の角度や背のあたり具合を考え、長時間座っても疲れないような形にした。 |
製品の寿命を長くするための工夫、あるいは寿命を全うした商品が廃棄される段階での対応 | パーツごとに取り外しての修理が可能なので、壊れたところだけを直す事が出来る。 |
クルミチェアをもっと見る・購入 |
楽天市場でクルミチェアを探す amazonでクルミチェアを探す Yahoo!ショッピングでクルミチェアを探す |
オフィシャルサイト | http://www.kiso-artech.co.jp/ |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]