EOS 7D
2009年度 グッドデザイン賞 受賞
削りだした彫刻のような機能美造形である。
高性能を搭載しながらも、数値化できない感性品質にも気を配っているところが高く評価できる一品である。
直観的で分かりやすいIFも、瞬時のシャッターチャンスには欠かせないポイントとして評価された。
EOS 7Dの概要 | 写真表現を趣味としているこだわりを持つユーザーとカメラ愛好家に向けて企画・開発されたデジタル一眼レフカメラ。 約1800万画素CMOSセンサーと二つの新映像エンジン、視野率100%・倍率約1.0倍の高視認性ファインダや19点全点クロスの高速・高精度AFシステムを搭載し、約8コマ/秒の高速連写や高ISO感度時の低ノイズ化を実現。 15万回に及ぶシャッター耐久性等、プロ機に匹敵する基本性能を備えている。 また、電子水準器や操作部のカスタマイズ、進化したフルHD動画撮影機能や専用アクセサリー装着によるPCやモバイル機器からの遠隔操作等、多様な撮影スタイルと高度な写真表現を可能にしている。 |
達成しようとした目標 | ハイアマチュアユーザーの多種多様で高度な撮影操作・写真表現に応える、基本性能の高さと高信頼性・高操作性を備える先進本格デジタル一眼レフカメラを目指した。 妥協のない高い基本性能と先進高機能の搭載、数値に表れない部分(操作感、音質、触感、造形、組立精度)まで踏み込んだ、従来にない快適操作感と所有する喜びの追求により、ハイアマユーザーのあらゆる要求と高度な写真表現を目標とした。 |
プロデューサー | キヤノン株式会社 イメージコミュニケーション事業本部 事業本部長 真栄田雅也 |
ディレクター | キヤノン株式会社 総合デザインセンター 所長 酒井正明 |
デザイナー | キヤノン株式会社 総合デザインセンター 太田晴紀、宮澤佳弘、森永英彦、安達ひかり |
EOS 7Dのデザインについて | ユーザーに持つ喜びと、永く愛着を持って使われる商品を提供したい。 連続性を保持しながら球体を変化させる継ぎ目のない高度な曲面は、スマートさと先進性を持ち合わせ、単なるスタイリングのための造形や内蔵物からの制約を感じさせてしまいがちな、従来の高機能商品とは異なる存在感のアピールを実現した。 |
EOS 7Dはどのような使用者・利用者を想定したか | 写真表現を趣味としているこだわりを持つハイアマチュアユーザーとカメラ愛好家を想定している。 |
EOS 7Dはその使用者・利用者にどのような価値を実現したか | 大幅な基本性能の向上、高度な撮影をサポートするGUIや拡張性により、意図した写真をより簡単快適に撮影出来る環境を実現した。 またライブビュー撮影/動画撮影用の専用操作部材を装備するなど、新たな映像文化の可能性を提示しユーザーの多彩な撮影スタイル、撮影意図、新しい表現方法に応えた。 |
社会・文化および地球環境の視点から解決すべき問題点 | 地球環境に与える影響を考慮した開発を行うと共に、大量消費社会で安易に消費されない魅力有る商品開発を行う。 |
その問題点に対し、どのように対応したか | 3次元CADシステムを導入し、デジタルモデリングの活用で不要な試作を行わない省資源な商品開発を実施。 シャッター耐久15万回やマグネシウム合金外装の使用、高強度塗装を施すことで、長期間使用しても品位を保ち続ける。 外観は本格感のある普遍的な造形を追及することで、流行に左右されず長く愛用されることを目指した。 |
EOS 7Dをもっと見る・購入 |
楽天市場でEOS 7Dを探す amazonでEOS 7Dを探す Yahoo!ショッピングでEOS 7Dを探す |
オフィシャルサイト | http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]