洗エールレンジフード
2008年度 グッドデザイン賞 受賞
シンプルでさりげない外観であるが、フィルターの自動洗浄機能を搭載した画期的な商品である。
静かなチャレンジ精神を秘めたようなディチールも好感がもてる。
洗エールレンジフードの概要 | 多くの人がレンジフードのお手入れで最も面倒なフィルター掃除に多大な時間と労力、更には多量の水と洗剤を使ってきた。 本品はフィルターを外さず、洗剤も不使用で、わずか650ccのぬるま湯とスイッチ1つで自動洗浄を可能とした世界初のレンジフード。 洗浄ボタンの点滅により、洗浄時期を知らせるので面倒な管理も不要。 この自動洗浄機能は月1回の洗浄で約10年間フィルターを外すことなく、高い水準を維持して油煙やホコリを捕集する。 この高機能を有しながら使い勝手に配慮し、キッチンセットと調和のとれた機能美デザインを実現。 本品はキッチン周りを汚すことも、大量の水や洗剤も使うことのない環境に優しいレンジフードです。 |
達成しようとした目標 | 新機能の機構を有しながらもキッチン空間に馴染むように製品フォルムを極力コンパクトにし、かつスリムでシンプルな形状にした。 また、清掃性の良さをイメージできるように操作パネルにステンレスを使用したものと、キッチン空間に圧迫感を与えないようなホワイトカラーを展開し、高機能でキッチンとのトータルコーディネイトができるデザインを追求した。 |
プロデューサー | クリナップ株式会社 キッチン事業部 開発部 部長 藤原亨 |
ディレクター | クリナップ株式会社 キッチン事業部 開発部 副部長 兼 デザイン課長 小山英雄 |
デザイナー | クリナップ株式会社 キッチン事業部 開発部 デザイン課 係長 島崎龍太郎、主任 西川美久、花岡綾 |
洗エールレンジフードのデザインについて | 高機能を特長とした本製品に対し、その高機能というスタイルを見せつけるデザインではなく、キッチンセットに組み込まれた時の一体感と、インテリアコーディネートを重視したデザインを心がけた。 また、高級感のある質感のステンレスを使用したシルバー色と、部屋の全体の色に馴染みやすいホワイト色の2色のカラーバリエーションを用意することで、ユーザーのキッチンやインテリアの趣向に合わせて選ぶことが可能になった。 |
洗エールレンジフードはどのような使用者・利用者を想定したか | 日常の家事負担を軽減することで、家族とのコミュニケーションの時間や自分自身の時間をできる限り多く取りたいと考えている方。 老後のことを考え、体力を必要とするような家事負担はできる限り減らしていきたいと考えている方。 面倒な家事は簡単に済ませたいと考えている方。 節約をしたいと考えている方。 環境に対して少しでも貢献したいと考えている方などの全てのユーザー。 |
洗エールレンジフードはその使用者・利用者にどのような価値を実現したか | キッチンにおける家事の中で最も大変な箇所の1つであるレンジフードのフィルター掃除を月に約1回、10分間の自動洗浄を実現したことで家事負担の大幅な軽減ができた。 洗剤を一切使わず、650ccのぬるま湯のみでフィルターの掃除を可能にしたことにより節水・洗剤レスの面から大幅な節約と環境に対する貢献ができた。 除去した油汚れを含んだ水をそのまま排水せず適切な処理を可能としたことも環境に対する貢献は大きい。 |
社会・文化および地球環境の視点から解決すべき問題点 | 全自動洗濯機や食器洗い乾燥機・自動洗浄付エアコンなど自動化された家電製品の普及により、日常における家事負担が軽減されてきた。 また従来の人の手による作業に比べ、自動化された製品は節水などの面で地球環境においても大きな貢献をしている。 しかし、キッチンにおけるレンジフードの掃除は未だ家事の中でも大きな負担となっており、また大量の洗剤や水を使用してしまう面から環境に対しても大きな課題となっていた。 |
その問題点に対し、どのように対応したか | レンジフード部位で最も掃除が大変な箇所であるフィルターを自動洗浄化することで家事の負担を大幅に軽減。 親水性塗装のフィルターを用いた自動洗浄構造で月に約1回、洗剤を一切使わず650ccのぬるま湯のみで洗浄を可能としたことで節水・洗剤レスの面から環境に対する貢献も大きい。 除去した油汚れを含んだ水は1箇所に回収されるため、水切りペーパーなどで濾過することで排水口も地球も汚さない処理が可能となった。 |
洗エールレンジフードをもっと見る・購入 |
楽天市場で洗エールレンジフードを探す amazonで洗エールレンジフードを探す Yahoo!ショッピングで洗エールレンジフードを探す |
オフィシャルサイト | http://www.cleanup.co.jp/ |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]