YoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)
2008年度 グッドデザイン賞 受賞
リビングルームにふさわしいスケール感でデザインされている。
操作部を天面から一段落ちたところに隠して、吹き出し口の上に大きなボリュームの面を配置し、部屋の壁に馴染むよう静かな存在感を実現した。
生活の中で黙々と働く道具にふさわしいおおらかで暖かみのあるデザインが好ましい。
YoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)の概要 | 「ガスファンヒーターに見えない」「部屋の壁に馴染む」をコンセプトにした、シンプルでスタイリッシュなガスファンヒーター。 従来型ファンヒーターのように前板の中に吹出し口がある構成から、大きな前板の下方奥に最小限の大きさで吹出し口を配置した。 見易さを考慮しながらも天面前方にあった操作部を天面から一段下げた後方に配置した。 大きくおおらかにラウンドした前板は、控え目で暖か味のあるカラーにし本体もコントラストが着き過ぎないグレーにした。 お部屋の暖め過ぎを防止し無駄なガスの消費を抑える業界初の「Eco」機能を搭載。 日常のお手入れが簡単な回転クリップ式の脱着フィルターを採用した。 |
達成しようとした目標 | 今までガスファンヒーターを使用したことがないユーザーをいかに取り込むかを目標とした。 ガスファンヒーターの利便性はそのままに、物造りやデザインに対する固定概念を一掃する。 スタイリッシュでありながら個性を脱し、インテリア性を高める。 ガスファンヒーターならではの機能性・優位性に加え、経済性にも考慮する。 更なるお手入れ性向上の為、脱着が簡単に行えるフィルターの開発。 |
プロデューサー | 東京ガス株式会社 技術開発本部 商品開発部長 藤本正之+リンナイ株式会社 開発本部 本部長 近藤雄二 |
ディレクター | 東京ガス株式会社 技術開発本部 商品開発部長 藤本正之+リンナイ株式会社 開発本部 本部長 近藤雄二 |
デザイナー | 東京ガス株式会社 商品開発部 矢作正博、安田研、鈴木彰徳+リンナイ株式会社 開発本部 デザイン室 前川勝紀、樋口哲也、東島宏彰、久保慶和、川崎伊美 |
YoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)のデザインについて | 「ガスファンヒーターに見えない」「壁に馴染む」をコンセプトに考えました。 温風の吹出し口を前板よりも奥に配置し目立たなくしました。 また、前板を左右に大きくラウンドさせ余分な線を一切出さない事で、壁に馴染みやすい造形にしました。 本体色や操作部についても暖か味があり、器具使用時には良くわかり未使用時にはなるべく存在感をなくすような造形、配色になるよう配慮しました。 |
YoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)はどのような使用者・利用者を想定したか | 20代後半から60代70代の性別、既婚未婚を問わない幅広い層が対象。 インテリアに興味や拘りのある層の取込み。 今までガスファンヒーターを使用したことのないユーザーの取り込み。 |
社会・文化および地球環境の視点から解決すべき問題点 | ガスファンヒーターは部屋の大きさ、気密、外気温など様々な条件に豊富な暖房能力のバリエーションをそろえ対応している。 しかし使用頻度の少ない季節の変わり目や、器具の適応畳数以下の小さい部屋で使用した場合、暖まり過ぎによるガスの無駄使いがあった。 また、器具背面にあるフィルターを掃除する際の、フィルターの脱着がしにくかった。 |
その問題点に対し、どのように対応したか | 暖まり過ぎやガスの無駄使いをなくす為、「Eco機能」を設けた。 Eco機能は、室内が設定温度に達するとそれ以上の温度上昇を抑える為に燃焼の大小を繰り返し設定温度を維持する。 それでも温度が上昇していく場合は燃焼の入り切りを繰り返し設定温度を維持する仕組となっている。 フィルターは、2箇所のクリップを90°ひねるだけで簡単に脱着できる機構にした。 |
YoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)をもっと見る・購入 |
楽天市場でYoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)を探す amazonでYoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)を探す Yahoo!ショッピングでYoHaKu (RN-B935FH-WH/ -BE)を探す |
オフィシャルサイト | http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/fanheater/highgrade/ |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]