シーリングミキサーUZU
グッドデザイン賞
従来は、動力と棒部分と、シール部分が別々に存在していた撹拌器の機能と構造を見直し一体型した。
一体型により、小型化しただけでなく、操作性、安全性、ひいては研究における信頼性を確保した撹拌機となっている。
グリップ感や棒をフラスコにさすことで芯が安定する構造、ダイアルや操作性や操作系の視認性の高さ、またメンテナンスを考慮した素材選びなど、精密な研究時のストレスを軽減するために様々な工夫が、見た目や形に統合されたデザインであると評価する。
シーリングミキサーUZUの概要 | シーリングミキサー”UZU”は、理化学研究向けのフラスコ用撹拌機である。 内容物の漏出・揮発を防ぎながら、化学物質の合成処理や培養を行うことができる。 数十年にわたり使用されている従来の撹拌の方式を見直し、より使いやすく、安全で、信頼性の高い撹拌機を目指した。 |
シーリングミキサーUZUの製品仕様 | 丸底フラスコ・セパラブルフラスコ用の差し込み式撹拌機。 動力の伝達に磁気カップリングを使用。 非接触でモーターの動力を伝えるため、フラスコの密閉性を維持できる。 ■外形寸法撹拌部:72×72×255mmコントローラー:80×188×52mm■重量撹拌部:約1.2kgコントローラー:約0.5kg■最大負荷トルク0.2N・m■回転数2~450RPM |
プロデューサー | 中村科学器械工業株式会社 新規事業推進部 関口真宏 |
ディレクター | 株式会社シィクリエイティブ 久住芳男 |
デザイナー | 株式会社シィクリエイティブ 久住芳男、五十嵐学+中村科学器械工業株式会社 関口真宏 |
シーリングミキサーUZUの開発・企画について | 撹拌機、撹拌棒、撹拌シールを一体化させることで、実験の準備を大幅に簡略化。 研究の本質的な業務に割くことができる時間を増やすと共に、実験の失敗を防ぐことができる。 旧来より「人が装置に合わせる」ことが当たり前であった実験器具を見直し、人と機械の関係を新しく構築。 研究の信頼性、安定性を高めていく。 |
シーリングミキサーUZUのデザインについて | 人にやさしい撹拌機。 使いやすく、メンテナンスが簡単で信頼感を持てるデザイン。 |
シーリングミキサーUZUはその使用者・利用者にどのような価値を実現したか | この撹拌機は、撹拌機本体とコントローラー部の2つで構成される。 撹拌機本体はクランプを使ってフラスコとともにスタンドに固定して使用。 コンパクトでセッティングやメンテナンス性を重視した本体は割れにくいポリプロピレンと、耐薬品性が高いPTFEを採用。 セッティングやメンテナンス時には3つあるダイヤルの白い下2つを使用、少し低い頻度でのクリーニング時は上の黒いダイヤルを使用。 ダイヤルの大きさや形状と色、ミゾの幅や深さを調整することで直感的な使いやすさを向上させた。 また、本体上部を円筒を潰した形状にすることでスリムで視覚的な安定感を出すとともにダイヤルを回す際、力がかかりやすい形状にした。 コントローラー部はテーブルに置くかスタンドに吊り下げて使用。 角度を持たせた形状は、置いて使う時の操作性と視認性を高めている。 長期間の吊り下げ使用も考慮し、安心感と強度のあるフック部を上部に構成した。 |
ユーザーの使いやすさや商品の親切さの向上のためにデザインが特に取り組んだ事項 | 撹拌機本体とコントローラー部で異なるデザインアプローチをとることで、関係性に配慮しながら、それぞれの使い勝手の良さを追求。 一方、撹拌機本体は素材(PP,PTFE)や加工方法(射出成型、切削加工)の違いが混在する条件で、一体感と精度感が実現出来るようなアプローチに努力した。 シンプルな構成の中で、機能性の良さが心地良い造形につながり、造形が心地よい使い勝手を導けるようなデザインを目指した。 |
どこで購入できるか、どこで見られるか | 理化学機器販売業者 |
シーリングミキサーUZUをもっと見る・購入 |
楽天市場でシーリングミキサーUZUを探す amazonでシーリングミキサーUZUを探す Yahoo!ショッピングでシーリングミキサーUZUを探す |
オフィシャルサイト | http://www.nmkkk.co.jp/globolab/uzu.html |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]