ケスティア
2009年度 グッドデザイン賞 受賞
横引き方式は、横書書類が多い中で、修正箇所が見やすいだけでなく、手首の負担も軽減してくれる。
コンパクトな本体も、デスク状やペン入れなどでの納まりがよく、使いやすい。
ケスティアの概要 | 修正箇所が見やすい横引き方式の使い切り修正テープです。 テープ幅およびテープ長は、もっとも使用率の高い5mm/6mに設定しました。 ペンケースでもスペースをとらないコンパクトなサイズながら、引きやすさを重視したスマートスタイルな修正テープです。 |
達成しようとした目標 | 修正テープユーザーの代表的な不満点である、「きれいに貼れないこと」、「ペンケースに入れるとかさばること」、「キャップをなくしてしまうこと」を解消する誰もが使いやすいスマートスタイルを目標としました。 |
プロデューサー | ゼブラ株式会社 商品開発本部 佐伯健太郎、永山智美、近藤浩輔 |
ディレクター | ゼブラ株式会社 商品開発本部 椎名正直 |
デザイナー | ゼブラ株式会社 商品開発本部 近藤浩輔 |
ケスティアのデザインについて | 引きやすく修正箇所が見やすいと評価が高い「横引きタイプ」であるが、既存商品の中ではコンパクトで握りやすいものがなかった。 また、テープを守るキャップも脱着式が多く紛失の不満が挙がっていた。 こうしたユーザーの不満を解消できるよう、デザインと機能に落とし込んだ。 また、女子学生に受け入れられる「シンプルなデザイン」、「選ぶ楽しさがあるカラーバリエーション」を「スマート」というコンセプトでデザインした。 |
ケスティアはどのような使用者・利用者を想定したか | 使用頻度が高いため、ペンケースに他の文房具と共に修正テープを携帯している女子学生(10代?20代)をメインのターゲットとした。 |
ケスティアはその使用者・利用者にどのような価値を実現したか | ①ペンケースに入れて携帯しやすいこと ②紙面を汚すことなく、確実にかつ楽に修正が可能なこと ③携帯する際(使用しないとき)にテープが他の物に付着しないこと |
社会・文化および地球環境の視点から解決すべき問題点 | 手軽に購入し使用できる「安心の品質を安価で提供する」こと。 |
その問題点に対し、どのように対応したか | 部品の点数を減らし共通部品を採用することで、コストの削減を図った。 また、新たな内部機構を開発し、シンプルな設計に仕上げることで耐久性と転写性能の向上を図った。 |
どこで購入できるか、どこで見られるか | 文具専門店、大型量販店など |
ケスティアをもっと見る・購入 |
楽天市場でケスティアを探す amazonでケスティアを探す Yahoo!ショッピングでケスティアを探す Yahoo!オークションでケスティアを探す |
オフィシャルサイト | http://www.zebra.co.jp/ |
著作権利者:(C)JIDPO GOOD DESIGN AWARD [ G-Mark Library ]